テーマ:ソレダメにはまってます。
ソレダメ!・・・テレビ東京の番組が勉強になります。番組のタイトルでもある「あなたの常識が非常識」には毎回衝撃を受けてます。住まいに関することはとてもありがたい情報です。快適な生活をするためにも知っておきたい内容ばかりです。
テーマ:お風呂編(ソレダメより)
お風呂上がりに湿気をとるためにすぐに窓を開けていませんか?この方法で換気していると浴室に余計にカビが生えてしまう可能性があるようです。
浴室内の温度を下げるために窓を開けて換気するわけですが、窓を開けることで、夜間に冷たい風が浴室に入ってきてお風呂場の気温が一気に下がってしまい、そうすると湿度が下がるどころか上がってしまい、一気に冷やされた空気が壁や床に結露として水分が残り、これがカビの原因になってしまうようです。
正しい換気の方法は一気に浴室の温度を下げないことなので浴室の窓は開けずにドアを開けて換気扇を回すことで温度が下がりにくく十分な換気ができるので乾きやすくなります。
テーマ:お風呂編(ソレダメより)
「シャワーヘッドも掃除が必要」
シャワーヘッドの中には水や湯垢が残りやすく、かなりカビが生えやすい環境になっています。シャワーヘッドをなにもせずに放っておくと、カビだらけになっていることあるようです。
「簡単なシャワーヘッドの洗い方」
1.シャワーヘッドを取り外します。
2.シャワーヘッドの入るジッパー袋を用意して、シャワーヘッドをジッパー袋の中に入れ、シャワーヘッドが全部浸かるまで水を入れます。
3.その中にカビとり剤を5回プッシュします。
4.ジッパーをしめて一晩置いておけばカビを取ることができます。しっかりとすすいでカビとり剤を取ることを忘れずに!
テーマ:お風呂編(ソレダメより)
換気扇の掃除も大事です。浴室の隅々まで掃除をしても、換気扇にカビが生えていたらまたカビが生えてきてしまいます。
換気扇掃除は配線などあり危険ですので専門の業者さんに頼むのが良いです。
テーマ:部屋の臭い(ソレダメより)
部屋の臭いが気になる時に窓をあけてはいけない。
窓を開けたのでは、空気の入れ替わりが遅く、臭いの分子が染みついてしまいます、濡れたタオルを10分くらい振り回すのがいいみたいです。
生活で出る臭いは水に溶けやすい性質があるからだそうです。
テーマ:フローリングの掃除(ソレダメより)
フローリング掃除は炭酸水を使う。炭酸水のはじける泡が汚れを浮かせて、落としやすくなるそうです。
テーマ:結露・カビ防止
「洗濯物は室内に干さない」
洗濯物からはたくさんの水蒸気が空気中に発散されます。部屋に干す場合は換気しながら干したほうがいいです。
「暖房器具は水蒸気を出さない非開放型がおすすめ」
暖房器具はストーブやファンヒーターのように室内に排ガスを出すのと、室外に出すFF式の非開放型があります。開放型は水蒸気を発生させるので、できれば非開放型の暖房はFF式かエアコンなどがおすすめです。
「調理中、入浴中は換気扇を回す」
湯気やガスの燃焼によって出る水蒸気を換気扇を回して追い出しましょう。換気扇を回す時は窓を1ヶ所開けると空気の流れができ換気しやすくなります。
「家具は壁から少し離す」
家具と壁の間は空気がよどみがちです。できれば4~5センチほど開けて空気を通すようにします。また床からすのこなどを使って2センチ程度上げておくといいです。
「除湿効果を活用する」
木炭は除湿剤として使えます。湿りがちな収入の内部においておくだけで湿気もにおいも取ってくれます。玄関の靴箱にも使えますね。
エアコンの室外機は壁から少し離しておきましょう。そうすることで電気代がお安くなるみたいです。
栃木県で注文住宅を建てるならハウスメーカー、七福神ハウス栃木におまかせください。栃木の新築一戸建てを建てるなら家づくりのパートナー探しがとても重要。家づくりのパートナーとしてハウスメーカーの七福神ハウス栃木にご相談ください。
ヨークベニマル栃木祝町店近く徒歩2分